2020年11月13日金曜日

[秋猫] 尾道で出遭ったニャンコ

 

 
尾道。その地で遭遇したニャンコ。
 
秋の落ち葉が散らばる公園にてパチリ。生き物を撮るのはやはり楽しい。今は講師として色々な自然の被写体を相手にするようになったが、元は水中写真で魚やイルカ、クジラを撮ってばかりいたので陸の生き物も大好きだ。ニャンコも撮り始めたら止まらない。
 
この時は尾道でワークショップの仕事であったが、生徒の皆さんそっちのけでニャンコに夢中。そのうちに我に返って、生徒さんのご指導へ戻った。
 
尾道では沢山の写真を撮影した。それらをアップするかどうか、自分会議中。なぜならば紅葉の講座を開催中なので、なかなか時間が足りない。昨日も奈良で紅葉のワークショップ。たまたま今日はドン曇なのでカメラを置いてデスクワーク。

ブログの更新もままならぬ。ボチボチと時間ある時にアップしていくとしよう。



2020年11月3日火曜日

[Big Tree] おっきな樹が好き

 

 
大台ヶ原で出遭った、でっかい大樹。

自分よりも大先輩。

惚れた!

2020年11月1日日曜日

[葉っぱ漂う] 水に浮かぶ葉模様

 

 
 
紅葉シーズンになると必ず訪れる滝壺。

まだ時期が早いので葉っぱが少なかったけど、水の上をプカプカ浮いている葉っぱが描く模様がたまらんのです。また日を変えて撮りに来ます。

2020年10月31日土曜日

[桜の葉] 紅葉遊び

 

 
 
この時期になると、桜の葉っぱが落ちている。紅葉撮影のためにモミジを待たなくても、桜の葉っぱで紅葉撮影は出来る。なわけで、地面に落ちてる葉っぱで紅葉遊びに興じる。

2020年10月28日水曜日

[木道] 森を歩き彷徨う

 

 
 
味のある木道が好きだ。

この蛇行具合が素敵。

この木道を作った人、センスがいい。と拍手。

2020年10月26日月曜日

[大自然の中で] 大台ヶ原の醍醐味

 

 
 
毎年通っている大台ヶ原。

魅力はとにかく広い。ダイナミックな自然に抱かれる。

今年は紅葉を撮るにはベストタイミングであった。

台風の直撃がなかったのも幸いしている。

不思議な事に今年は台風が少ない。

それはそれで心配。

海水温が暖かいままだと珊瑚の白化が始まる。

適度な雨が必要だね。